中学生向け啓発動画「みんなで選挙へ行こう!〜若い世代で作る国〜」を作成しました

法学部・倉持ゼミ(石黒・山本)では、卒業研究として「みんなで選挙へ行こう!〜若い世代で作る国〜」という中学生向けの動画を作成しました。

私は、少しでも若い世代の人たちが選挙や政治に興味を持って欲しいと思いこの制作活動を始めました。PowerPointやWordを使ってわかりやくまとめたり、イラストを使って中学生向けにわかりやすい制作となっています。
私も実際選挙や政治には興味はなかったのですが、私も含め興味がない人をどうやったら惹きつけれるかを工夫して作りました。冒頭の問いかけや世論調査のグラフなども使っておりわかりやくまとめているので、気軽に見て少しでも興味を持って貰えるとも嬉しいです!
(文責:石黒)

【犯罪被害者支援部つぼみ】あした彩卒業イベント

岡山県内の12大学2専門学校からなる、犯罪被害者支援大学生ボランティア連絡会であるあした彩も、年度末が迫って、いよいよ各学校最高学年の学生は卒業となります。

2月17日(土)に岡山理科大学にて、卒業イベントを行いました。

今回のイベントでは、高田香(たかだかおり)さんをお呼びして、第1部のイベントで公演をして頂きました。

   
高田さんは平成28年2月、当時7歳だった、長男の高田謙真(たかだけんしん)くんを交通事故で亡くされた交通事故の被害者遺族です。謙真くんが青信号を渡っていたところに、トラックが突っ込んできたという悲惨な事故でした。
現在は、全国各地で講演活動や、交通安全や命の大切さを呼びかける活動などを行っておられます。また、亡くなった謙真くんは、生前に玄関の前で育てていた朝顔の種を鏡餅の下の三宝にこっそり集めてるという可愛いイタズラをしていたそうで、高田さんはこの朝顔の種を使い、「今後このようなかわいそうな事故が起こらないように」という思いを込めて、「けんちゃんの朝顔」として全国に広める活動も行っており、更には、朝顔自体を交通安全のシンボルにしようとする活動もしておられます。

第2部からは人形劇、紙芝居、ホンデリング、けんちゃんの朝顔等のそれぞれの活動の成果について発表していきました。

その後、支援室からの表彰を終え、あした彩の執行部の引き継ぎを行い、今回のイベントは閉会しました。

終わりになりますが、高田香様、今回は寒い中、公演に来てくださりありがとうございました。
交通事故とは、誰にとっても身近なものであることを再認識することができ、その危険性についても理解することが出来ました。交通事故死亡率がゼロになるように、自転車に乗る際のヘルメット着用や横断歩道を渡る時の左右確認の呼びかけ等自分達ができることを少しずつやって行きたいと思います。

また、今まであした彩として活動された先輩方本当にお疲れ様でした。今後は新体制となって先輩方が作ってくださった基盤をさらに発展させていけるように精進していきたいと思います。

岡山県警察本部犯罪被害者支援室の皆様をはじめ、今回のイベントに関わってくださった全ての皆様、今後とも犯罪被害者支援活動にご支援、ご協力を賜りますようよろしくお願い致します。

(法学部2年 三宅・松岡)

【商学科】卒業論文発表会を終えて【西ゼミ3期生】

1月11日(木)3限は,4年生にとって最後のゼミでした。当日は,4年間の学びの集大成として執筆した卒業論文の発表会。今年はポスターセッション形式で実施しました。

西ゼミは,マーケティングまたは消費者行動研究の領域で,各々の興味と,学術的そして社会的に関心が高いテーマを自由に選び,研究します。たとえば,学生時代に最も打ち込んだスポーツ(卓球や陸上競技など)をマーケティングの観点から議論したり,マスクの消費者需要変化と企業の対応行動を研究したりと様々です。

多くの学生が初めてのポスターセッションでしたが,持ち時間をオーバーするほど,質疑応答も盛り上がりました。

教員の目線では,みな堂々と研究成果を発表していたのが印象的です。時間の都合で,全員の発表を聞くことができず残念でした。

発表を終えて,学生たちから

  • 「学生時代に熱中したことを対象に,メーカーが革新的な製品を開発した仕組みを明らかにした。発表を終え,とても達成感と爽快感がある。」(高畑さん)
  • 「他者の研究発表を見て,改めて研究,論文執筆の要点を掴むことができた。」(岡さん)
  • 「Wordで作成した文章をPowerPointのスライドに落とし込むことで,頭の中が整理された。また,カプセルトイやパッケージデザイン,高級自動車といった様々な研究対象に触れることができて面白かった。」(丸山さん)
  • 「10,000字以上の文章を5分間の口頭発表にまとめた経験は,社会人でも役立つと感じた。そして4年間の成長を実感できた。」(長嶺さん)

といった声と充実感に満ちた表情が伺えました。

活動を振り返れば,「大学生らしいことをしたい!」と奮闘した2022年。(その様子はこちらから(https://sangakukan2.osu.ac.jp/tag/donutplan/))これを機に始まった玉野市企業との連携プロジェクトは,後輩たちに受け継がれています。

(2023年10月開催 第2回合同ゼミ[西ゼミ3~5期生対象]の様子)

そして2023年10月に開催した第2回合同ゼミでは自身の就職活動を振り返り,後輩にたくさんのアドバイスをくれました。ありがとう!

個性豊かな3期生の活動はここで一区切り。それぞれの今後の活躍が楽しみです。

(商学科 西春奈)

 

 

【犯罪被害者支援部つぼみ】第2回HEART.FULLエキスポに参加します

2/25(日)ピュアリティまきびにて、第2回HEART.FULLエキスポに参加させていただきます。あした彩は、ブース展示とステージで人形劇を披露する予定です。
入場無料ですので、ぜひ皆さん足を運んでみてください!

 

【犯罪被害者支援部つぼみ】岡山市京山地区ESD・SDGsフェスティバルに参加しました。

1月27日28日に岡山市立京山公民館で開催された岡山市京山地区ESD・SDGsフェスティバルに参加しました。

つぼみは27日の「京山カムカムトーク」という会で活動内容や被害者支援の現状について発表しました。

約10分間という短い発表時間ではありましたが、つぼみの活動をたくさんの方に知っていただく機会になりました。

今後も地域のイベントに積極的に参加していきたいです。

(法学部3年:友松)

==========

パネリストからは「犯罪被害者遺族への接し方などのトレーニングはどのようにしているのですか?」「活動に参加するきっかけは?」「私たちには何ができますか?」といった質問があがりました。

「犯罪被害者支援の活動について初めて知り、蒙を啓かれた思いです」、といったコメントをしてくださったパネリストもおられ、発表終了時には会場から大きな拍手が沸き起こり、来場者の多くが商大生の取り組みに心動かされた様子がうかがえました。

(広報室:中村)

「吉備学園コンサート2024」開催!

岡山商科大学と岡山商科大学附属高校の吹奏楽部による合同演奏会!
「吉備学園コンサート」を開催します📯♪♬
どなたでも参加可能なイベントです!ぜひご参加ください 😆 

吉備学園コンサート2024

日時:2024年2月12日(月・祝)13:00開場・13:30開演

曲目:

  • ARSENAL
  • アイドル
  • AMBITIOUS JAPAN! など

入場料:無料

会場:岡山市立市民文化ホール(岡山市中区小橋町1丁目1-30)
https://goo.gl/maps/wYnZ6Skr4n39EQjK7

※会場には駐車場がありませんので、最寄りの有料駐車場もしくは公共交通機関をご利用ください。

 

部活動紹介

Instagram(高校)
Instagram(大学)

(岡山商科大学 吹奏楽部)

 

京山フェスティバルでネパールのダンスを披露

2024年1月27日(土)、別科のネパール人留学生は京山公民館でネパールのダンスを披露しました。これは京山公民館で行われた京山フェスティバルの「Song & Dance ~世界の歌と踊り~」の一部です。まず、アイルランドの歌と軽快なアイリッシュダンスが披露され、その次に、色とりどりの民族衣装に身を包んだ5人がネパールの音楽に合わせて踊りました。続いて華麗な衣装を身につけたカトリさんのソロダンスが会場を魅了しました。

次のプログラムはネパールで活躍する歌手スンダリミカさんの新曲Raftingでした。彼女の歌に合わせてバックで留学生も一緒に踊りました。その後、京山公民館で活動されているグループの炭坑節が披露され、最後は会場のみんなも加わって総踊りとなりました。

京山フェスティバルには、他に、犯罪被害者支援部つぼみが「京山カムカムトーク~SDGs交流会~」に参加しました。経営学部商学科三好ゼミの学生は、寒い中、外の屋台でぶどう飴と越冬ぶどうを使った肉巻き串を販売しました。踊り終わったネパールの学生たちは出来立てのぶどう飴をいただきました。

短い時間でしたが、地域の公民館活動に参加して、地域の方と交流する時間を持つことができ、別科の留学生にとって貴重な体験となりました。ダンスだけでなく、学生たちの笑顔が素敵だったと会場の方から声をかけていただきました。

(別科 松浦、林)

一般中期、共通テスト利用中期出願受付開始

本日2月1日(木)から一般入試 中期日程および大学入学共通テスト利用入試 中期日程の出願を受付中です。

一般入試 中期日程

出願期間:2月1日(木)~2月13日(火)
試験日 :2月22日(木)
試験会場:岡山(本学)
合格発表:3月1日(金)

\入試のポイント/
・併願制
・大学入学共通テスト利用入試 同一日程との同時出願割引あり
・資格取得特待生制度対象入試
・特待生特別奨学制度対象入試

大学入学共通テスト利用入試 中期日程

出願期間:2月1日(木)~2月16日(金)
合格発表:3月1日(金)

\入試のポイント/
・併願制
・個別試験は実施せず、高得点2教科を合否判定に使用!
・複数学科を併願の場合は、受験料割引あり
・一般入試 同一日程との同時出願割引あり
・資格取得特待生制度対象入試
・特待生特別奨学制度対象入試

全てインターネット出願です。
(出願写真のファイル形式はJPEG、3MBまで)

▼出願書類の提出方法について

必要書類は上記募集要項をご確認のうえ、簡易書留・速達でご郵送ください。

入試の詳細は、入試ガイドや学生募集要項をご確認ください。
皆さまのご出願をお待ちしております!

岡山商科大学 入試課
窓口取扱時間:【月~金】8:30~16:30(13:00~14:00を除く)
※土日祝日は休業します。
電話:086-256-6652
メール:nyusi@po.osu.ac.jp
LINE:https://page.line.me/ace1761c

入試課の場所は、1号館の1階です(正門から入って目の前の建物、左手側)。