コロナ禍により、夕学サテライト配信事業は一旦中止となりましたが、配信元の慶應丸の内シティキャンパス(慶應MCC)では「夕学オンライン」として17講座をWEB配信している旨、受講者の皆様にお知らせいたします。
「夕学オンライン」は、慶應MCCとWEBセミナープラットフォーム事業を展開する株式会社ファシオとの共催事業として、夕学五十講の講演をインターネットでリアルタイム視聴できるサービスです。
お手元のPC・スマートフォン等の各デバイスからお好きな場所でリアルタイム受講でき、3日間の見逃し配信もご利用いただけます。
詳細や購入は株式会社ファシオのWEBセミナープラットフォーム「Deliveru」をご確認ください。
岡山商科大学は2003年10月の「夕学五十講」サテライト会場の発足から、18年間、衛星通信やインターネットを活用して、東京の最先端の知見を岡山へと配信してまいりました。その仕組みを絶やさないためにも、オンライン講座も広報協力を行っていきたいと考えておりますので、引き続きよろしくお願いいたします。
また、今期から夕学オンラインで使用できる「岡山商科大学特別クーポン」を限定でご用意しております。クーポンのコードと使用方法については、お気軽に社会総合研究所までお問い合わせください。
岡山商科大学 社会総合研究所
〒700-8601 岡山県岡山市北区津島京町2丁目10-1
TEL:086-252-0642(代表) E-mail:syaken@po.osu.ac.jp
<夕学オンライン(全17講座)>
4月5日(火)
安宅 和人 慶應義塾大学環境情報学部 教授、ヤフー株式会社 CSO(チーフストラテジーオフィサー)
「残すに値する未来を考える」
4月12日(火)
井手 英策 慶應義塾大学経済学部 教授
「幸福のための財政改革 ~ベーシックサービス~」
4月19日(火)
石山 恒貴 法政大学大学院政策創造研究科 教授
「ジョブ・クラフティング ~ミドル・シニアの仕事の再創造~」
4月21日(木)
平井 一夫 ソニーグループ株式会社 シニアアドバイザー
「「ソニー再生」のリーダーシップ」
5月17日(火)
本間 浩輔 Zホールディングス株式会社 シニアアドバイザー、株式会社パーソル総合研究所 取締役(社外)
「1on1再考 ~いま求められている組織と個のコミュニケーション~」
5月27日(金)
藤原 辰史 京都大学人文科学研究所 准教授
「生産から分解へ ~土壇場の地球思想を求めて~」
6月1日(水)
岩佐 琢磨 株式会社Shiftall 代表取締役CEO
「VRメタバースの中で人は何を感じ、どう楽しんでいるのか」
6月7日(火)
大野 裕之 脚本家、日本チャップリン協会 会長
「ディズニーとチャップリンの文化経済史 ~キャラクタービジネス事始め~」
6月10日(金)
稲見 昌彦 東京大学先端科学技術研究センター 身体情報学分野 教授、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 客員教授
「テクノロジーが拡げる人間の可能性」
6月16日(木)
木下 達夫 株式会社メルカリ 執行役員CHRO
「グローバルテック企業を目指すメルカリの組織文化と人事の挑戦」
6月23日(木)
志村 祥瑚 精神科医・マジシャン
「マジックと精神医学を融合した<脳の固定観念の外し方>」
6月28日(火)
山根 節 慶應義塾大学名誉教授、ビジネス・ブレークスルー大学大学院経営学研究科 教授
「GAFAの経営を読み解く ~その功罪、そしてこれからの日本~」
6月30日(木)
門井 慶喜 作家
「江戸・東京を作った先駆者たち」
7月8日(金)
小島 武仁 東京大学大学院経済学研究科 教授、東京大学マーケットデザインセンター センター長
「幸せは社会の仕組みで作る:マーケットデザインの科学と実践」
7月14日(木)
阿久津 聡 一橋大学大学院経営管理研究科 教授
「健康経営ブランディングのすすめ」
7月21日(木)
鹿毛 康司 株式会社かげこうじ事務所 代表取締役、マーケター・クリエイティブディレクター
「心がわかるとモノが売れる ~人は論理だけでは消費行動していない~」
7月26日(火)
坂本 崇博 コクヨ株式会社 働き方改革プロジェクトアドバイザー、合同会社SSIN 代表
「これからの時代の働き方改革の重点課題とその失敗・成功事例と推進ノウハウ」
開催時間:18:30~20:30
受 講 料:1講演5,500円(税込)、全講演66,000円(税込)
※後日、3日間の見逃し配信付
