6/15北房まちの駅夜間特別案内

Spread the love

6月15日(土)、「ホタルの夕べinあざえ横丁」に合わせて、商大生が北房まちの駅AZAEセンターの夜間特別案内を行いました。

夜間特別案内に合わせて、利用案内を日本語、英語、中国語、韓国語の4か国語を作成。客室案内として、他資料も合わせて整備しました。

館内を掃除後、お土産コーナーの整備や夜間特別案内用に室内をデザイン中。

北房ほたる募金も設置しました。

ライトをつけると折り紙の箱が光ってきれいです。

昼食は、北房ほたる庵さんで、鮭といくらの親子丼をいただきます。学生も思わずパシャリ。

付け合わせの温泉玉子をかけると、とてもマイルドで美味しい!

元庄屋邸を再生した館内はとても見ごたえがあります。どこを撮影してもきれい。

雨のため、急遽北房まちの駅をパンフルートの演奏会場に。学生も会場設営を手伝います。

薄暗くなってから演奏がはじまりました。築80年の元貸本屋兼住居を再生させた北房まちの駅が、周辺の空気ととけあって、とてもきれい。

館内では生ビールや唐揚げなどを販売。居酒屋でアルバイトをしている学生、腕の見せ所です。

会場は北房まちの駅に宿泊している韓国の方や、近隣住民・店舗の方などで大盛り上がり!!みんなで歌って、手拍子して、会場の盛り上がりで雨もやみました。

会場の様子から、北房ほたる庵で夕食をすまされた方も集まり、360度観客席。最高の夜間特別案内となりました。

イベント終了後、みんなでホタル見学。北房の蛍は、地元の方が大切に環境を整えているおかげで、自生した蛍を川沿いに長距離にわたって見ることができます。雨の影響で数は少なかったけれど、きれいな様子を見ることができました。

夜のまちの駅はとてもきれい。

翌日、みんなで館内を清掃。

北房振興局の方が作って下さった北房とのエピソードパネル。この物語はどんどんつながっていきます。(北房まちの駅AZAEセンターと岡山商科大学産学官連携センターにて掲示しています。)

夜間案内に合わせて、学生が作成した北房の案内(表)。

学生が作成した北房の案内(裏)。

この度、お世話になりました北房農泊推進協議会の皆さま、誠にありがとうございました。引き続きどうぞよろしくお願いいたします^^

北房では、7月7日まで「北房ホタル観賞月間」です◎ぜひ足をお運びください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です