
会場準備や運営をお手伝いしてくれている学生スタッフによる感想です。
「新生スカイマークと企業再生」
インテグラル株式会社 代表取締役パートナー、
スカイマーク株式会社 代表取締役会長、
一橋大学大学院国際企業戦略研究科 教授 佐山 展生 氏
佐山先生は、工学部を卒業して帝人株式会社に入社され、ポリエステルの重合関連のお仕事をされていました。その後、三井銀行に入社、M&Aの業務をしたことがきっかけで、M&A関連の会社を起業し、今の職に就いておられます。
佐山先生の経歴で感じたことは、いつになっても方向転換できるということです。大学生の私よりも10歳も20歳も年齢が上の時にも関わらず、理系から文系に方向転換し、新しいことにチャレンジしていてすごいなと思いました。これは佐山先生のお話の中にもあったように、「いくつになっても、10年後より10歳若く可能性が大きい」という考えが常にあったからこそだと思います。大学生の私は、社会に出て働かれている人よりも年齢が若いので選択肢が多く可能性も広がっています。まだ能力の少ない私の武器はこの若さです。この武器をフル活用して知識や、能力を吸収していきたいです。
また「結び」のお話の中で一番印象に残っている言葉は、「生きるために働くのではなく、働くことによってよりよく生きる」というものです。これは前回の夕学の守島先生の時の感想と類似するのですが、本来仕事というものは楽しいものだと考えています。しかし、本当に苦しい時、やめたくなる時があると思います。その時まずは楽しむことを努力することが大切になると思います。それでも立ち行かない時には、今より若い時はないのだから方向転換をして、自分が楽しいと思える場所で咲くことも大切だと感じました。

感想担当:おのっち 主に夕学講座準備から運営のお手伝い。 にこやかな笑顔とナイスな機転で協働してくれる頼もしい学生です。 商学科(FPコース)3年生