7月7日(日)に、表町にて行われた法務省主催の「社会を明るくする運動」に参加しました。

「社会を明るくする運動」は、昭和26年に始まった、犯罪の防止と罪を犯した人たちの立ち直りについて理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な地域社会を築くための全国的な運動だそうです。
本日の活動では警察音楽隊の方々がパレードを行っている後ろを歩き保護観察所や保護司の方々などと一緒にティッシュ配り等を行いました。
たくさんの団体が参加していて、自分たち学生は1番後ろを歩いていたのですが、1番前の音楽隊がすごく遠くに感じるほどでした。

私達つぼみも、犯罪被害者支援や防犯活動などを通して、社会を明るくする活動に少しでも貢献できるように、これからも微力ながら尽力していこうと思います!

(法学部3年:三宅)