岡山中央卸売市場「いちば大学」

水産物や青果物市場のせり売りや食品の衛生管理、市場の現状について話を伺い、貴重な旬のものを頂きながら、卸売市場の役割や流通の仕組みなどを学習しました。

実施日:2016年12月3日
場所:岡山市中央卸売市場
参加学生:法学科3名、経済学科6名、経営学科2名、商学科9名
担当教員:経営学科 大東 正虎 准教授、商学科 海宝 賢一郎 准教授、
     産学官連携センター

第7回発想法ワークショップ(岡山商工会議所共催)

岡山商工会議所との共催する異業種交流型の研修に学生も参加し、社会人に交じり、「新顧客を引きつける方法」をテーマに、ブレーンストーミングとKJ法をおこないました。

実施日:2016年10月1日
場所:岡山商科大学
参加学生:商学科9名
担当教員:商学科 三好 宏 教授、経営学科 大東 正虎 准教授

キッズビジネスパーク

公益社団法人岡山青年会議所主催の「第3回キッズビジネスパークin岡山~ぼくたち・私たちの夢さがし」へ参加協力。
学生が店長となって、企業の方や岡山東商業高校の生徒と共に一つの職業ブースを運営し、子どもたちの就業体験のサポートを行うことにより、子どもを通して働くことや社会の仕組みについて学ぶことができました。

実施日:2016年8月28日
場所:岡山ふれあいセンター
参加学生:法学科1名、経済学科2名、経営学科14名、商学科11名
担当教員:商学科 海宝 賢一郎 准教授

経営学科2017年度入学式後オリエンテーション

2017年度経営学科オリエンテーション

2017年4月3日開催

本日は、入学式の後、経営学科のオリエンテーションが行われました。
長田学部長が学生時代の過ごし方や将来について、熱く語りました。
新入生のみなさんは、これから新しい生活が始まるので、
期待と不安でいっぱいになっていることと思います。
わからないことがあれば、ゼミの先生に気軽に相談してくださいね。

 

文責:大東

経営学科オープンキャンパス

バレンタインオープンキャンパス

2017年2月14日開催

たくさんの高校生の方々に経営学科の「好き♥好き♥好き♥経営学」にご参加いただきました。また新聞社、テレビ局、ラジオ局などのマスコミの方々が取材にお越し下さいました。ありがとうございました。

オープニングでは、教員が経営学科(経営コース、会計コース、情報・メディアコース)の説明を行いました。高校生の皆さんがうなずいている様子を見て、話の内容がちゃんと伝わっているようで、嬉しかったです。

また、台湾出身の教員が、バレンタインデーにちなんで「好き♥好き♥好き♥経営学」の話をしました。日本と台湾とのバレンタインの風習の違いを紹介しながら、経営学の話をしました。クイズでは、プレゼントも用意されていて、大盛り上がりでした。

続いて、本学期待の学生(税理士試験5科目中4科目合格者)が、経営学科での資格取得のメリットについて説明をしました。

また、学生が部活動経営学科での学生生活について説明をしました。高校生のみなさんに、「自分のしたいことを明確に!」との熱いメッセージが送られました。

さらに、学生が経営学科で取得できる高等学校教諭一種免許状(商業・情報)の話、奨学金制度の活用と学生生活の話をしました。

最後に、教員が経営学科の就職率や就職先などの優れた実績を報告しました。